納骨堂

宗徳寺の納骨堂は、家族の高齢化や少子化、暮らしの多様化が進む中で、皆様のご希望に沿えるようにお使いいただければと考えています。また、当寺の境内には粟嶋堂という神社があり、神仏を共に祀っていた昔の信仰の形を色濃く残しています。開山より六百年という長い歴史の中で培われた信仰の大切さや優しさを、ゆっくりとしたお寺の中で感じていただければ幸いです。京都駅から歩いて十分位です。良ければどうぞお参りがてら見に来てください。

粟嶋堂宗徳寺の納骨堂

  1. 京都駅より近く、利便の良いお寺 周りには閑静な町家の並び、京都駅まで徒歩約10分です。また、境内には駐車場もございます。
  2. 飾らない、簡素なつくりの納骨堂 季節ごとの花咲く道に、漆喰の壁と古木の梁で建てられた納骨堂。漆や金襴で豪奢であるよりも、その身そのままで入れるようにと、白木つくりの納骨壇にいたしました。
  3. 亡き人に寄り添うように 向かい合う本堂からは毎日お経が聞こえ、納骨堂前にはいつも供花を絶やしません。納骨された皆様が寂しくないようにご回行差し上げます。
納骨堂 外観
納骨堂 内観

納骨壇のご紹介

1人〜2人用納骨壇安 養あんよう

お一人、またはお二人の納骨壇です。骨箱や骨壷の寸法が大きくて入らない場合は、骨壷の寸法を変更して納めることもできます

  • 納骨堂護持費 全共通 33年間一括15万円
  • 33年間永代供養の後、納骨堂内に合祀して引き続き供養します

ご納骨の手続き

  1. ご見学

    ご見学は予約制になっております。
    お電話 075-371-2332

  2. お申込み

    納骨壇の場所を決めていただき、申込書にご記入いただきます。

  3. お支払い

    お申し込み時に直接お支払いいただくか、当寺指定の銀行口座にお振込みください。
    (ご希望の納骨壇の永代供養料と護持費15万円)

  4. ご納骨

    そのままご納骨いただけますが、当寺では納骨回向をお勧めしております。
    (納骨回向料として1万円お受けしています)

よくあるご質問

檀家に入る必要があるのですか?
入る必要はありません。当寺は元々、粟嶋堂のご信徒が多く、宗徳寺では檀家が少なく、檀家組織がないので寄り合いや総会もなく、寄進の義務や強制もありません。
年回忌や法要、お葬式などはしていただけますか?
お参りの方が心安くなる、ご希望に沿ったお参りの方法をご相談ください。月参り、年回忌、お葬式など、当寺の宗派である西山浄土宗の儀軌(方法)に従い、仏事全般承ります。
三十三年間とありますが、どういうことですか?
一般に年回忌は三十三回忌を持って忌明けとされることから、ひとつの節目として三十三年間経った後は、納骨堂の地下に合祀させていただきます。その後も永代供養いたします。ただし、ご夫婦や家族と一緒に納めて欲しい方のために、契約者や承継者など、納骨を希望の方が最後に納骨壇に入ってから三十三年間としています。
いつでもお参りできますか?
お寺は毎日、朝九時から夕方五時の間、開門しています。土日や祝日も開門していますので、日中はいつでもお参りできます。納骨堂の前に香炉がありますのでお線香やお燈明をあげることができる他、受付に寺務の者がおりますので、声をかけていただければ、納骨堂の鍵を開けて、中でもお参りできます。